検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エコ・エコノミー時代の地球を語る     

著者名 レスター・ブラウン/編著   福岡 克也/監訳   北濃 秋子/訳
出版者 家の光協会
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116418310519/ブ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスター・ブラウン 福岡 克也 北濃 秋子
2003
519 519
環境経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300029800
書誌種別 図書
書名 エコ・エコノミー時代の地球を語る     
書名ヨミ エコエコノミー ジダイ ノ チキュウ オ カタル 
著者名 レスター・ブラウン/編著
著者名ヨミ レスター ブラウン
著者名 福岡 克也/監訳
著者名ヨミ フクオカ カツヤ
著者名 北濃 秋子/訳
著者名ヨミ キタノ アキコ
出版者 家の光協会
出版年月 2003.4
ページ数 337p
大きさ 21cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-259-54638-4
内容紹介 いま必要なのは、風力発電、燃料電池、水素製造装置などの技術進歩および気候安定化の必要性を反映した21世紀にふさわしいエネルギー政策である…。前書「エコ・エコノミー」後の環境的前進、あるいは後退の状況をまとめる。
著者紹介 1934年ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。ワールドウォッチ研究所理事、アースポリシー研究所所長。「地球白書」等を刊行。
件名 環境経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1部 生態学的な赤字がもたらす経済的コスト(中国を侵食する砂漠
楽観的な食料見通しの再点検
破滅を導く気候変動を回避する)
第2部 見逃せない世界の動向(世界人口
世界経済
穀物生産量 ほか)
第3部 エコ・エコノミー最新情報(エネルギーと気候
人口と保健衛生
食料生産と土地と水資源 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,レスター
 1934年、アメリカのニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。農務省にて国際農業開発局長を務める。74年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。84年には『地球白書』、92年には『地球環境データブック』を同研究所の年次刊行物として、88年には『ワールドウォッチ』を隔月刊の地球環境総合雑誌として創刊。2001年5月、新しくアースポリシー研究所を創設して所長に就任。1994年に旭硝子財団よりブループラネット賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福岡 克也
 1930年、宮城県生まれ。東京大学農学部卒業、大学院修了。農学博士。環境経済学専攻。76年、日本林学賞受賞。2001年、日本地域学会賞(功績賞)受賞。山形大助教授、立正大学教授、東大・都立大・名大・早大院講師を経て、現在、立正大学名誉教授、鳥取環境大学客員教授、東亜大学大学院環境科学(通信制)教授。社会活動として(財)地球環境財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北濃 秋子
 1947年、埼玉県生まれ。『地球白書』『地球環境データブック』(共訳)や『エコ・エコノミー』『脱牛肉文明への挑戦』『食品の研究』など、環境問題を中心とする翻訳を手がけている。『ワールドウォッチ』誌の常任翻訳者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。