検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ローマ法とヨーロッパ   Minerva21世紀ライブラリー  

著者名 ピーター・スタイン/著   屋敷 二郎/監訳   関 良徳/訳   藤本 幸二/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116209776322.3/ス/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
ローマ法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300018025
書誌種別 図書
書名 ローマ法とヨーロッパ   Minerva21世紀ライブラリー  
書名ヨミ ローマホウ ト ヨーロッパ 
著者名 ピーター・スタイン/著
著者名ヨミ ピーター スタイン
著者名 屋敷 二郎/監訳
著者名ヨミ ヤシキ ジロウ
著者名 関 良徳/訳
著者名ヨミ セキ ヨシノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.3
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 322.32
分類記号 322.32
ISBN 4-623-03805-X
内容紹介 ローマ法がヨーロッパ法文化の発展に果たした役割とは-。その道程を辿るとともに、ヨーロッパ法史におけるローマ法の発展過程を判例法や慣習法など、法生活の現実を常に意識した叙述により生き生きと描き出す。
著者紹介 1926年リヴァプール生まれ。アバディーン大学法学部教授、ケンブリッジ大学市民法欽定講座教授などを務める。
件名 ローマ法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ローマ法がヨーロッパ法文化の発展に果たした役割とは―。その道程を辿るとともに、ヨーロッパ法史におけるローマ法の発展過程を判例法や慣習法など、法生活の現実を常に意識した叙述により生き生きと描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 古代ローマ法(12表法
解釈による法発展 ほか)
第2章 ユスティニアヌス法典の復活(西ヨーロッパにおけるローマ法とゲルマン法
教会と帝国 ほか)
第3章 ローマ法と国民国家(註解学派
人文主義の衝撃 ほか)
第4章 ローマ法と法典編纂(ローマ法と国民法
自然法の成熟 ほか)
(他の紹介)著者紹介 屋敷 二郎
 1969年大阪府生まれ。1992年一橋大学法学部卒業。1997年一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。日本学術振興会特別研究員、一橋大学法学部専任講師を経て、現在、一橋大学大学院法学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 良徳
 1971年群馬県生まれ。1994年一橋大学法学部卒業。1999年一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。一橋大学法学部助手、日本学術振興会特別研究員を経て、現在、岩手大学教養学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 幸二
 1974年岡山県生まれ。1997年一橋大学法学部卒業。現在、一橋大学法学研究科博士課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。