検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀の安全を考える 安心して暮らせる社会をめざして    

著者名 栃内 香次/編著   木村 純/編著
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113375091K519.9/ト/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0113917231KR519.9/ト/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
519.9 519.9
防災科学 安全管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300011659
書誌種別 図書
書名 21世紀の安全を考える 安心して暮らせる社会をめざして    
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ アンゼン オ カンガエル 
著者名 栃内 香次/編著
著者名ヨミ トチナイ コウジ
著者名 木村 純/編著
著者名ヨミ キムラ マコト
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2003.2
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 519.9
分類記号 519.9
ISBN 4-8329-7341-X
内容紹介 今日の社会の安全について、ハイテク汚染・個人情報の保護・自然災害・医療など、多面的なアプローチから安全を守る方策を考察する。北海道大学公開講座「くらしと社会のための安全の科学」をもとに刊行。
件名 防災科学、安全管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、今日の社会の安全について多面的なアプローチを試みて、安全を守る方策について考察するものである。
(他の紹介)目次 第1章 IT(情報通信技術)と環境問題
第2章 インターネット時代のプライバシーと個人情報の保護
第3章 北海道の交通事故と死亡事故削減対策
第4章 自然災害の軽減を求めて―有珠山噴火からのメッセージ
第5章 医療における安全とは
第6章 食の安全を考える―国際標準による品質保証とは
第7章 安心して暮らせる社会をつくるNPO・ボランティア活動
(他の紹介)著者紹介 栃内 香次
 北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 純
 北海道大学高等教育機能開発総合センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。