検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

正部家ミヤ昔話集     

著者名 正部家 ミヤ/語り   小池 ゆみ子/[ほか]編
出版者 小沢昔ばなし研究所
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116201385388.1/シ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
388.122 388.122

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300009379
書誌種別 図書
書名 正部家ミヤ昔話集     
書名ヨミ ショウブケ ミヤ ムカシバナシシュウ 
著者名 正部家 ミヤ/語り
著者名ヨミ ショウブケ ミヤ
著者名 小池 ゆみ子/[ほか]編
著者名ヨミ コイケ ユミコ
出版者 小沢昔ばなし研究所
出版年月 2002.11
ページ数 323p
大きさ 21cm
分類記号 388.122
分類記号 388.122
ISBN 4-907689-27-6
内容紹介 おしらさま、話買った男、河童淵、寒戸の婆さま、狐の恩返し、豆腐とこんにゃく…岩手県遠野市在住の正部家ミヤに聞いた昔話113話を話したままの土地言葉で掲載する。
件名 民話-遠野市
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1回(一九九二年一〇月二九日・三一日)(おしらさま
猿の嫁ご ほか)
第2回(一九九三年八月二八日・二九日)(話買った男
湯っこさ入った男 ほか)
第3回(一九九三年一一月五日)(河童淵
扇の歌 ほか)
第4回(一九九四年一一月三日・六日)(寒戸の婆さま
遠野三山 ほか)
第5回(一九九五年一一月一七日・二一日)(狐の恩返し
人間と蛇と狐 ほか)
第6回(一九九七年一一月二五日)(豆腐とこんにゃく(仲悪かった)
豆腐とこんにゃく(仲良かった) ほか)
第7回(一九九八年三月二五日・二六日)(長須太まんこ
豆っこ話 ほか)
第8回(二〇〇〇年七月二五日・二六日)(観音の申し子
蛇の嫁ご ほか)
第9回(二〇〇〇年一二月一五日)(日影と我丸
ひょうはくぎりな婆さま ほか)
第10回(二〇〇一年三月六日)(川端のくるみの木)
第11回(二〇〇一年三月二九日・三一日)(二人分
一把のわらを十六把 ほか)
第12回(二〇〇二年一月一五日)(貧乏神と福の神(一人神)
貧乏神と福の神(二人神) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。