検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

愛知県怒田沢村物語     

著者名 木村 妙子/著
出版者 中日出版社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116201716215.5/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
215.5 215.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300007995
書誌種別 図書
書名 愛知県怒田沢村物語     
書名ヨミ アイチケン ヌタザワムラ モノガタリ 
著者名 木村 妙子/著
著者名ヨミ キムラ タエコ
出版者 中日出版社
出版年月 2003.1
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 215.5
分類記号 215.5
ISBN 4-88519-195-5
内容紹介 愛知県の山間僻地と言われる足助町怒田沢に生まれた著者が、怒田沢の歴史、風物、暮らしなどを丁寧に辿る。江戸時代から平成までの「村史」でありながら、資料・史料の寄せ集めではなく、物語・読み物として味わえる。
著者紹介 1932年愛知県生まれ。愛知学芸大学卒業。足助町、岡崎市、名古屋市の小・中学校に勤務。92年定年退職。
件名 足助町(愛知県)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 怒田沢村というところ(江戸中期〜平成時代)
第2章 道の歴史(明治〜大正〜昭和時代)
第3章 絵図にみる村(江戸後期〜)
第4章 古文書で知る村(江戸中期〜昭和時代)
第5章 村のくらし(大正〜昭和時代)
第6章 神仏を祀る(江戸中期〜昭和時代)
第7章 村に電灯がついたよ(大正〜昭和時代)
第8章 村芝居(大正〜昭和時代)
第9章 戦争と怒田沢村(昭和時代)
第10章 過疎化に抗して(昭和〜平成時代)
(他の紹介)著者紹介 木村 妙子
 1932年愛知県東加茂郡足助町怒田沢に生れる。1954年愛知学芸大学卒業。足助町、岡崎市、名古屋市の小・中学校に勤務する。1992年3月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。