検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後文学の出発 野間宏『暗い絵』と大西巨人『精神の氷点』    

著者名 湯地 朝雄/著
出版者 スペース伽耶
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116156902913.6/ユチ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200011833
書誌種別 図書
書名 戦後文学の出発 野間宏『暗い絵』と大西巨人『精神の氷点』    
書名ヨミ センゴ ブンガク ノ シュッパツ 
著者名 湯地 朝雄/著
著者名ヨミ ユチ アサオ
出版者 スペース伽耶
出版年月 2002.12
ページ数 302p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-434-02763-8
内容紹介 戦時下抵抗の歴史的意味とはなにか。両作品の歴史的背景を実証的に究明しつつ、その自己肯定と自己否定の思想的意味を明らかにし、「戦後文学の出発」の思想的基底を問う。2002年7月刊の再刊。
件名 暗い絵、精神の氷点
個人件名 野間 宏、大西 巨人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦争中「自己完成の追究の道」を求め続けた青年が、その自己を肯定するところから戦後出発しようとする『暗い絵』。戦争中周囲の反動的状況と自己の無力に絶望して極端なニヒリズムに陥った青年が、その自己を否定し超克するところから戦後出発しようとする『精神の氷点』。―両作品の歴史的背景を実証的に究明しつつ、その自己肯定と自己否定の思想的意味を明らかにし、「戦後文学の出発」の思想的基底を問う。
(他の紹介)目次 1 野間宏『暗い絵』をめぐって(深見進介における「自己完成」の追究
京大ケルンと人民戦線―『「暗い絵」の背景』への疑問(1)
極左冒険主義の虚像―『「暗い絵」の背景』への疑問(2)
「経済更生会」と人民戦線―『「暗い絵」の背景』への疑問(3) ほか)
2 大西巨人『精神の氷点』について(『精神の氷点』冒頭の一節
水村宏紀の精神史
水村宏紀の回心と自己超克
水村宏紀の再生と『白日の序曲』 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。