本のないよう

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

しょぞうすう 1 ざいこすう 1 よやくすう 0

本のじょうほう

だいめい

みんな心の花 生の証としての追想の昭和史    

かいたひと 伊藤 せつよ/著
しゅっぱんしゃ 文芸社
しゅっぱんねんげつ 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイほんだなにいれるログインめも


しりょうじょうほう

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. しょぞうかん しりょうばんごう せいきゅうきごう 本のばしょ しょぞうだなばんごう しりょうしゅべつ たいしゅつくぶん じょうたい ふろく かしだし
1 中央図書館0116125980289.1/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
289.1 289.1

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200002739
しょししゅべつ 図書
だいめい みんな心の花 生の証としての追想の昭和史    
だいめい(カナ) ミンナ ココロ ノ ハナ 
かいたひと 伊藤 せつよ/著
かいたひと(カナ) イトウ セツヨ
しゅっぱんしゃ 文芸社
しゅっぱんねんげつ 2002.12
ページのかず 271p
おおきさ 19cm
ぶんるいきごう 289.1
ぶんるいきごう 289.1
ISBN 4-8355-4800-0
ないようしょうかい 日本の原風景ともいえる昭和初期の東北の農村に生まれ、戦前の尋常高等小学校に学び、やがて若くして国民学校の教壇に立つまでを中心に、年中行事や戦中体験を織り込んで描く。
こじんけんめい 伊藤 せつよ
げんごくぶん 日本語

(ほかのしょうかい)ないようしょうかい 七人兄妹のひとりとして東北の水清きふるさとに育った著者。女子挺身隊員から十八歳で国民学校の教壇にも立つ。激動の昭和史をくぐり抜けた思い出もみんな心の花になる。
(ほかしょうかい)もくじ 遠い幼少のころ
わがふるさと点描
子供時代の生活あれこれ
尋常高等小学校時代
岩出山高等女学校入学
国民学校の先生として
結婚
大家族のなかで
小牛田町永住まで
七人の兄妹へ
余録(思い出に残ること)
(ほかのしょうかい)ちょしゃしょうかい 伊藤 せつよ
 1928年(昭和3)2月宮城県玉造郡岩出山町に生まれる。宮城県岩出山高等女学校卒業。1945年(昭和20)4月東小野田国民学校勤務。1946年(昭和21)4月上野目小学校勤務。1963年(昭和38)4月第14回文部省認定社会通信教育文部大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう

まえのページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。