検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ピョートル大帝の妃 洗濯女から女帝エカチェリーナ一世へ    

著者名 河島 みどり/著
出版者 草思社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011694233913.6/カワ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001379439
書誌種別 図書
書名 ピョートル大帝の妃 洗濯女から女帝エカチェリーナ一世へ    
書名ヨミ ピョートル タイテイ ノ キサキ 
著者名 河島 みどり/著
著者名ヨミ カワシマ ミドリ
出版者 草思社
出版年月 2002.10
ページ数 256,2p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7942-1164-3
内容紹介 洗濯女だった一人の女が、ふとしたことからピョートル大帝の目にとまり、知恵と才覚と妖艶さによって、妻の座を勝ちとり、ついには女帝としてロシアを統治するまでを描く。
著者紹介 早稲田大学文学部露文科卒業。通訳。著書に「ロシア語の慣用句」など。
件名 エカテリーナ(1世)-小説
個人件名 Ekaterina Ⅰ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 十八世紀はロシアにとって女帝の時代だった。初めての女帝エカチェリーナ一世から、有名なエカチェリーナ二世まで四人の女帝を輩出したのである。その先鞭をつけたのが本書の主人公エカチェリーナ一世である。ソ連時代は皇帝の伝記は限られたものしか刊行が許されなかったこともあって、エカチェリーナ一世の伝記はいまもない。著者は亡命ロシア人が多くいたパリの古書店で革命前に刊行された文献を渉猟し、本書を書き上げた。ヴェールを脱いだエカチェリーナ一世はまことに魅力に富んだ女性で、読むものを引きつけずにはおかない。
(他の紹介)目次 1 洗濯女マルタ
2 ツァーリの伴侶
3 皇后の戴冠式
4 女帝誕生
5 終幕
(他の紹介)著者紹介 河島 みどり
 早稲田大学文学部露文科卒業。モスクワ大学で研修。1970年万博のときから通訳となる。リヒテル、ギレリス、ムラヴィンスキー、モスクワ芸術座、ボリショイ・オペラなどの通訳をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。