蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113527758 | 810.4/ジ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000476269 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
暮らしのことばと心 |
| 書名ヨミ |
クラシ ノ コトバ ト ココロ |
| 著者名 |
寿岳 章子/著者
|
| 著者名ヨミ |
ジユガク アキコ |
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
1980 |
| ページ数 |
0254 |
| 大きさ |
20 |
| 分類記号 |
810.4
|
| 分類記号 |
810.4
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、楽しく気軽にできるおじいちゃん、おばあちゃんのためのエクササイズ講座です。お年寄りのケガや転倒防止にも役立つスペースエクササイズで、めざせ、自立できるからだづくり。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 自立した健康な高齢者になろう 第2章 高齢者の身体能力を知ることからはじめよう 第3章 これまでの負荷運動の限界と新しい無(軽)負荷運動 第4章 無(軽)負荷運動の組み合わせプログラム 第5章 単独運動(柔軟と筋力強化) 付録 運動と身体について知ろう |
| (他の紹介)著者紹介 |
千引 康一 1946年北海道生まれ。1972年〜1998年ヱスビー食品(株)勤務。2000年スポーツケア(冷却法)、無(軽)負荷運動の普及を志し、NEB2000企画主宰。ヱスビー食品(株)では営業部門の他スポーツ関連事業部に在籍し、プロ、アマ問わず運動選手のアフターケア(疲労回復、障害予防)を中心とした商品開発、指導、講習を担当し数多くの現場から現在の基礎となる多くを学ぶ。冷却法(I.C.E.)はUCLAバークレイ校教授、米国オリンピックチームドクターを務めたジェローム・パトモント博士の教えを習得し実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ