検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

カレ物語 エルメス・スカーフをとりまく人々  中公文庫  

著者名 浅野 素女/文   山本 淑子/文   婦人公論編集部/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180024226589.2/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1210267272589/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410101568589/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
589.22 589.22
スカーフ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001362173
書誌種別 図書
書名 カレ物語 エルメス・スカーフをとりまく人々  中公文庫  
書名ヨミ カレ モノガタリ 
著者名 浅野 素女/文
著者名ヨミ アサノ モトメ
著者名 山本 淑子/文
著者名ヨミ ヤマモト ヨシコ
著者名 婦人公論編集部/編
著者名ヨミ フジン コウロン ヘンシュウブ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.7
ページ数 241p
大きさ 16cm
分類記号 589.22
分類記号 589.22
ISBN 4-12-204024-8
件名 スカーフ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界中の人々を魅了してやまない、エルメスの“カレ(スカーフ)”。一枚一枚のカレには独自の物語が織り込まれており、それ自体がひとつの文学作品である―。デザイナーをはじめ、カレに関わるさまざまな人々のインタビューから、他の追随を許さない、エルメスのカレの秘密を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 カレを創る(幸せとアイディアが溢れる仕事場(カティー・ラタム)
野生の息吹をシルクに写す達人(アントワーヌ・ド・ジャクロ)
フォーブル・サントノーレ二十四番地の幻想空間(レイラ・マンシャリ) ほか)
第2章 カレへ誘う(店舗やオフィスの空間を演出する仕事(レナ・デュマ)
究極のメッセージを写真で伝える(フランソワーズ・アロン)
夢を育む「むだ」をデザインする(ヒルトン・マコニコ) ほか)
第3章 カレを語る(40kgのカレ(ミッシェル・トゥルニエ)
夫の思い出とお礼のカレ(仏蘭久淳子)
アフリカの自然を描いた絵(マリ=クリスティーヌ・ジョス) ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅野 素女
 千葉県生まれ。ジャーナリスト、エッセイスト。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。テレビ番組制作を経た後、文筆業に。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 淑子
 東京生まれ。ライター。早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務ののちフリーに。雑誌を中心に書評、音楽コラム、人物インタヴューなどを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横井 由利
 長崎県出身。ハーパース・バザー・エグゼクティブ・ファッション・エディター。明治学院大学社会学部卒業。『マリ・クレール』『GQ』などモード誌の編集を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。