蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
南区民 | 6113189713 | 914/ネ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001361834 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
耳袋の怪 角川ソフィア文庫 |
| 書名ヨミ |
ミミブクロ ノ カイ |
| 著者名 |
根岸 鎮衛/著
|
| 著者名ヨミ |
ネギシ ヤスモリ |
| 著者名 |
志村 有弘/訳 |
| 著者名ヨミ |
シムラ クニヒロ |
| 出版者 |
角川書店
|
| 出版年月 |
2002.7 |
| ページ数 |
227p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
914.5
|
| 分類記号 |
914.5
|
| ISBN |
4-04-349003-8 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鳩を逃がして「残念なり」と物を言う猫、妖怪も逃げ出した稲生武太夫の豪傑ぶり、生前の恩を謝する幽霊、二十年を経て厠より帰ってきた夫―今も昔も、怖い話は噂になりやすい。巷の奇談を書き留めた『耳袋』には、怪異譚が数多く収録されている。『耳袋』の中から怪異譚を抽出し、わかりやすく現代語訳で収録した奇談・珍談満載の世間話集。 |
| (他の紹介)目次 |
其ノ壱 物怪、妖怪のうわさの怪 其ノ弐 幽霊の怪 其ノ参 憑き物の怪 其ノ四 動物の怪 其ノ五 植物の怪 其ノ六 怪異のうわさの怪 |
| (他の紹介)著者紹介 |
根岸 鎮衛 1737‐1815年。江戸時代の幕臣。1758年に根岸衛規の養子となり、根岸家を継ぐ。のちに、評定所留役、勘定組頭、佐渡奉行、勘定奉行を経て1798年に南町奉行となり、17年間勤務。同僚や古老など、知人の話を丹念に書き留めた『耳袋』には、怪異譚だけではなく、教訓話や庶民の風俗などさまざまな巷説が盛り込まれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 志村 有弘 1941年、北海道生まれ。1968年、立教大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、相模女子大学教授、二松学舎大学講師、同大学院講師。国文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ