山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

重商主義再考     

著者名 竹本 洋/編著   大森 郁夫/編著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116048729331.3/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001356697
書誌種別 図書
書名 重商主義再考     
書名ヨミ ジュウショウ シュギ サイコウ 
著者名 竹本 洋/編著
著者名ヨミ タケモト ヒロシ
著者名 大森 郁夫/編著
著者名ヨミ オオモリ イクオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2002.6
ページ数 306p
大きさ 22cm
分類記号 331.34
分類記号 331.34
ISBN 4-8188-1432-6
内容紹介 常に批判・克服の対象とされながら歴史上何度も復活してきた重商主義は、成熟した今日の資本主義の経済政策や国際関係論にも深く根を下ろしている。現代にとって重商主義の持つ意味は何かを再考する論文集。
著者紹介 大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、関西学院大学経済学部教授。
件名 重商主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 つねに批判・克服の対象とされながら歴史上何度も復活してきた重商主義は、成熟した今日の資本主義の経済政策や国際関係論にも深く根を下ろしている。現代にとって重商主義の持つ意味は何か。
(他の紹介)目次 新しい重商主義像を求めて―重商主義と経済的自由主義
第1部 イギリス重商主義研究のフロンティア(「財政・軍事国家」の形成と財政論議―重商主義の批判的評価
重商主義帝国の経済循環
重商主義時代における経済学の胎動―ウィリアム・ペティの経済学)
第2部 経済学史上の重商主義像の再検討(アダム・スミスの「自然的自由の制度」と重商主義
有効需要と外国貿易―マルサスとケインズの場合)
第3部 新重商主義の経済政策思想(イギリス歴史派経済学における重商主義の復活
グローバリゼーションと重商主義の遺産)
重商主義の現代的再生
(他の紹介)著者紹介 竹本 洋
 1975年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、関西学院大学経済学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大森 郁夫
 1977年早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得。現在、早稲田大学商学部教授、博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。