検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

影ぼうしはどこへ行った?   奥田継夫ベストコレクション  

著者名 奥田 継夫/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115785008J913/オク/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012014490J913/オ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥田 継夫
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001318499
書誌種別 図書
書名 影ぼうしはどこへ行った?   奥田継夫ベストコレクション  
書名ヨミ カゲボウシ ワ ドコ エ イッタ 
著者名 奥田 継夫/著
著者名ヨミ オクダ ツグオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.12
ページ数 252p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-591-06994-X
内容紹介 少年少女の自殺の問題を扱い、「影ぼうし」が重要な手掛かりとして浮かびあがる異色の児童文学ミステリー。75年すばる書房刊の表題作と同年大日本図図書刊「かげぼうしがきえるとき」を一冊にまとめる。
著者紹介 1934年大阪生まれ。同志社大学卒業。梅花女子大学講師。デビュー作「ボクちゃんの戦場」はマンガ化、映画化もされた。著書に「魔法おしえます」「親に読ませたい子どもの本ガイド」他多数。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビルとビルの間にある墓地で、少年と少女がおりかさなって倒れていた。殺人事件か。敏腕の刑事が、年老いた医師が動きだす。少年、田丸寛治の複雑な家庭の事情がわかってくる。このふしぎな事件に、「影ぼうし」が重要な手がかりを持つものとして浮かびあがる。自分とはなにかを問う、SF、推理小説、ファンタジーの枠を見事にはずした異色ミステリー。
(他の紹介)著者紹介 奥田 継夫
 1934年、大阪に生まれる。同志社大学卒業。集団疎開を描いた『ボクちゃんの戦場』で鮮烈にデビュー。後にマンガ化、絵本化、映画化され、ベルリン映画祭で評判となる。梅花女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。