蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513184894 | 767/カ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6011651897 | 767/カ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7011621906 | 767/カ/ | 図書室 | 05a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
もいわ | 6311762501 | 767/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ちえりあ | 7980000645 | 767/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001305876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
童謡は心のふるさと |
書名ヨミ |
ドウヨウ ワ ココロ ノ フルサト |
著者名 |
川田 正子/著
|
著者名ヨミ |
カワダ マサコ |
出版者 |
東京新聞出版局
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
767.7
|
分類記号 |
767.7
|
ISBN |
4-8083-0744-8 |
内容紹介 |
「みかんの花咲く丘」「里の秋」など、心温まる名曲を歌い続け、また、「森の木児童合唱団」を主宰して、歌手生活60周年を迎えた著者が初めて綴る自伝的エッセイ。『東京新聞』夕刊連載「この道」を加筆修正。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。作曲家・海沼実と出会い、7歳から童謡を歌い始め、変声期にさしかかった13歳で引退。79年「森の木児童合唱団」設立、主宰。童謡歌手としての復帰も果たす。 |
個人件名 |
川田 正子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「みかんの花咲く丘」「里の秋」など、心温まる名曲を歌い続け、また、「森の木児童合唱団」を主宰して、歌手生活60周年を迎えた著者が初めて綴る自伝的エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「みかんの花咲く丘」を歌った日 第2章 私の家族 第3章 戦時中も歌い続けて 第4章 スターとして歌う日々 第5章 私の好きな曲、大切な人々 第6章 引退と声楽家への道 第7章 結婚、育児、そして歌の指導 第8章 森の木児童合唱団誕生 第9章 子供たちの声を育てる 第10章 未来へ歌い継ぐ童謡 |
(他の紹介)著者紹介 |
川田 正子 1934(昭和9)年東京に生まれる。作曲家・海沼実氏と出会い、7歳から童謡を歌い始める。戦中もラジオに出演し、その歌声で人々を励まし続けた。1946(昭和21)年、戦後の荒廃の中、「みかんの花咲く丘」が大ヒット。少女歌手として圧倒的な人気を得た。「里の秋」「とんがり帽子」などヒット曲多数。また、妹の孝子、美智子も童謡歌手としてデビューし、「川田三姉妹」として名を馳せた。しかし、変声期に差し掛かり、13歳で引退。その後は声楽の勉強に励み、音羽ゆりかご会、川田正子音楽教室の指導者として活躍した。1979(昭和54)年、自身が主宰する「森の木児童合唱団」を設立。童謡歌手としてのカムバックも果たし、歌手として、指導者として、多忙な日々を送る。2001(平成13)年、歌手生活60周年を迎えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ