検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

一冊で世界地理と日本地理をのみこむ本     

著者名 目崎 茂和/監修
出版者 東京書籍
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011597615290/イ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 3311843654290/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4410108932290/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
290 290
世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001268587
書誌種別 図書
書名 一冊で世界地理と日本地理をのみこむ本     
書名ヨミ イッサツ デ セカイ チリ ト ニホン チリ オ ノミコム ホン 
著者名 目崎 茂和/監修
著者名ヨミ メザキ シゲカズ
出版者 東京書籍
出版年月 2001.4
ページ数 301p
大きさ 19cm
分類記号 290
分類記号 290
ISBN 4-487-79636-9
内容紹介 白夜はなぜ起こるのか。なぜ赤道直下にペンギンがいるのか…。厳選された興味深いテーマと豊富な図版で、実質的な理屈から地球の原理や世界各国の文化を知り、地理の一般教養を体系的にのみこめる1冊。
件名 世界地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 厳選された興味深いテーマと理屈がよくわかる豊富な図版で、地球の原理や世界各国の文化など、地理の一般教養を体系的にのみこめる本。
(他の紹介)目次 第1章 地球と自然(ノルウェーの白夜
日本の夕暮れの太陽はどこで南中している? ほか)
第2章 気候と環境(1年間に350日も雨が降る場所
緯度20度付近に砂漠が多いのはなぜ? ほか)
第3章 地図と地形図と地名(ロシアとアメリカは隣同士
世界の国はいったいいくつあるのか? ほか)
第4章 国家と産業と生活文化(「state」と「nation」の違いとは?
1国に政府が9つ!? ほか)
第5章 地理雑学(地球の磁極は定まった位置にない!?
オーロラ ほか)
(他の紹介)著者紹介 目崎 茂和
 1945(昭和20)年新潟県生まれ。東京育ち。現在、南山大学総合政策学部教授。三重大学名誉教授。専攻分野は、地理学、環境学、サンゴ礁学。東京教育大学理学部地理学科卒、東京教育大学大学院理学研究科博士課程中退(理学博士)。昭和50〜61年琉球大学で講師、助教授をつとめ、61年三重大学人文学部助教授、のち教授。サンゴ礁研究で世界各地を回り、石垣島の白保サンゴを守る運動では、リーダーの1人。昭和63年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を「石垣島・白保サンゴの海」で受賞。著書に、「琉球弧をさぐる」沖縄あき書房(1985年)、「南島の地形」沖縄出版(1988年)、「石垣島・白帆サンゴの海―残された奇跡のサンゴ礁」高文研(1988年)、編書に『琉球の風水土』築地書館(1984年)、共著に「日本の海」草土文化(1993年)、最新刊に『図説 風水学』東京書籍(1998年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。