検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

危険社会と刑法 現代社会における刑法の機能と限界    

著者名 金 尚均/著
出版者 成文堂
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113718944326/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001255650
書誌種別 図書
書名 危険社会と刑法 現代社会における刑法の機能と限界    
書名ヨミ キケン シャカイ ト ケイホウ 
著者名 金 尚均/著
著者名ヨミ キン ショウキン
出版者 成文堂
出版年月 2001.1
ページ数 301p
大きさ 22cm
分類記号 326.01
分類記号 326.01
ISBN 4-7923-1546-8
内容紹介 未来の安全保障と不安の解消という課題に対して、刑法による問題解決が注目を集め、その結果顕著になったのが刑法理論全般における予防指向である。それを正当化する積極的一般予防論が刑法理論全体に及ぼす影響を探る。
件名 刑法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 安全性の欲求と予防論の展開
第2章 法益保護の早期化と犯罪論
第3章 刑法のあり方と限界についての検討
第4章 法益保護の早期化に対抗する近年ドイツの政策提案
第5章 抽象的危険犯の機能論的正当化の試みとその問題性
第6章 抽象的危険犯における法益の問題
第7章 抽象的危険犯に対する批判的考察
第8章 環境刑法の基本問題
第9章 環境犯罪に対する企業責任
第10章 現代社会における刑法の機能
(他の紹介)著者紹介 金 尚均
 1967年7月大阪市生まれ。1990年立命館大学法学部卒業。1995年立命館大学大学院法学研究科博士後期課程中退。1995年山口大学経済学部助手及び専任講師を経て、現在、西南学院大学法学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。