蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アルペン・カービングテクニック ワールドカップレーサーの技術をデジタル合成画像によって精密分析
|
著者名 |
見谷 昌禧/著
|
出版者 |
スキージャーナル
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113700561 | 784.3/ミ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001250693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルペン・カービングテクニック ワールドカップレーサーの技術をデジタル合成画像によって精密分析 |
書名ヨミ |
アルペン カービング テクニック |
著者名 |
見谷 昌禧/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ マサヨシ |
出版者 |
スキージャーナル
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
784.33
|
分類記号 |
784.33
|
ISBN |
4-7899-1149-7 |
内容紹介 |
ショート・カービングスキーの登場は、トップレーサーの滑りをどのように変えたのか? デジタルビデオで撮影した画像をコンピュータ処理で合成し、トップレーサーの技術を再現。それらを精密にレポートする。 |
著者紹介 |
1938年北海道生まれ。インターカレッジ、全日本選手権など数多くの大会で活躍。プレーヤー・コーチとして活躍するかたわら、技術研究家としてワールドカップの取材も行う。 |
件名 |
スキー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ショート・カービングスキーの登場は、トップレーサーの滑りをどのように変えたのか?ワールドカップレーサーをデジタル合成画像によって精密分析。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ジャイアント・スラローム(大回転競技)(最新GSテクニック ヘルマン・マイヤー ミヒャエル・フォン・グリュニゲン ベンジャミン・ライヒ フレデリック・ニーベルク マルコ・ビュッヘル チェティル・アンドレ・オーモット) 第2章 スラローム(回転競技)(最新スラロームテクニック マリオ・マット オレ・クリスチャン・フルセット 皆川賢太郎 マテアシュ・ヴロフニック 木村公宣) 第3章 ダウンヒル&スーパーG(滑降・スーパーG競技)(最新ダウンヒルテクニック ヘルマン・マイヤー ヨセフ・シュトローブル クリスチャン・ゲディーナ) |
内容細目表
前のページへ