検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀への架け橋 社会福祉のめざすもの 3  社会福祉援助と連携 

出版者 中央法規出版
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113651376369/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001233300
書誌種別 図書
書名 21世紀への架け橋 社会福祉のめざすもの 3  社会福祉援助と連携 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ エノ カケハシ 
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.9
ページ数 172p
大きさ 22cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-8058-1964-2
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、社会福祉援助を利用者側のニーズから捉えたり、利用者のストレングスやエンパワメントをもとに論議している。さらに、この援助が他職種といかに違うかを明らかにし、他職種との連携のあり方を模索している。21世紀の社会福祉を見通した場合、利用者の自立や生活の質を高めることが強く求められるが、社会福祉援助がその役割を果たし得るための方向が示唆されている。
(他の紹介)目次 第1章 社会福祉援助から捉える「生活ニーズ」の枠組み―岡村ニーズ論に対する発展的批判
第2章 ソーシャルワークの根源を何に求めるか
第3章 社会福祉援助とエンパワメント
第4章 ソーシャルワークとライフストーリー―エンパワメント・アプローチへの位置づけ
第5章 福祉サービス領域における経済的評価の方法
第6章 在宅要援護高齢者の主観的生活ニーズ把握の試み―ケアマネジメント実践の視点から
第7章 21世紀のセルフヘルプグループとその調査方法
第8章 保健・医療・福祉の連携についての概念整理とその課題
第9章 福祉職と看護職が注目する在宅要介護高齢者の情報の違いについて
第10章 相談業務に関する看護婦(士)と介護福祉士とのチームアプローチ―在宅介護支援センター職員への調査結果から
第11章 「介護」と「介護福祉」の概念の比較研究―文献と施設介護職員の認知をとおして
(他の紹介)著者紹介 小寺 全世
 1963年大阪市立大学大学院家政学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。現在、吉備国際大学社会福祉学部精神保健福祉学科教授。共監訳に「イギリスにおける社会保障と社会福祉」(’75年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。