山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本映画への戦略     

著者名 大高 宏雄/著
出版者 希林館
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113713168778.2/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
778.21 778.21
映画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001223640
書誌種別 図書
書名 日本映画への戦略     
書名ヨミ ニホン エイガ エノ センリャク 
著者名 大高 宏雄/著
著者名ヨミ オオタカ ヒロオ
出版者 希林館
出版年月 2000.7
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-7952-6089-3
内容紹介 個と大衆。両者を繫ぎ止める映画の形は今、ある規範性を軸に動き始めた。それは到達点ではない。日本映画がついに何らかのスタート地点に立つことができたにすぎない。90年代作品の徹底検証と来るべき日本映画への提言。
著者紹介 1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業。映画の文筆活動を行う。著書に「ミニシアター的!」「日本映画逆転のシナリオ」など。
件名 映画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『興行価値』から『映画戦略』へ。’90年代作品の徹底検証と来るべき日本映画への提言。
(他の紹介)目次 第1章 「規範」の変容
第2章 日本映画を誉める
第3章 日本映画を怒る
第4章 日本映画に喝を入れる
第5章 巨匠・名匠を再考する
第6章 システムを撃つ
第7章 映画現場を探る
第8章 映画評論家を裸にする
第9章 ピンク=ポルノ映画を偏愛する
第10章 日本映画と私―あるいは日本映画改造要綱序説


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。