検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民俗医療の人類学 東南アジアの医療システム    

著者名 吉田 正紀/著
出版者 古今書院
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113610729498/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
医療-インドネシア 民間療法 医療人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001214135
書誌種別 図書
書名 民俗医療の人類学 東南アジアの医療システム    
書名ヨミ ミンゾク イリョウ ノ ジンルイガク 
著者名 吉田 正紀/著
著者名ヨミ ヨシダ マサノリ
出版者 古今書院
出版年月 2000.6
ページ数 206p
大きさ 21cm
分類記号 498.0224
分類記号 498.0224
ISBN 4-7722-1453-4
内容紹介 多民族が居住する東南アジアにおいて、民俗医療システムがなぜ、どのように存在し続けるのか。民俗治療者とその患者の相互作用など、インドネシアにおける調査・研究の成果をまとめる。
著者紹介 1945年神奈川県生まれ。イリノイ大学ウルバナ・シャンペーン校大学院修了。専攻は文化人類学。現在、日本大学国際関係学部助教授。
件名 医療-インドネシア、民間療法、医療人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 筆者はインドネシアの北スマトラ州デリー・スルダン県トビン・ティンギ市およびその近郊農村において、多民族地域における民俗治療者(dukun)とその患者の相互作用について調査・研究を続けてきた。調査地が位置する北スマトラ海岸部は、19世紀末から煙草、ゴム、カカオ、茶、シザル麻、油やしなどのプランテーションが発展し、労働者が多数流入して、多民族社会が形成された地域である。ジャワ人のほか、マレー、カロ・バタック、マンダイリン・バタック、トバ・バタック、シマルングン・バタック、ミナンカバウ、アチェ、バンジャールなどの民族集団が居住しており、それぞれ独自の文化を携えている。以上のような状況の中で、民俗医療文化が相互に交流する舞台が設定される。本書では、そのような地域的状況の中で、個々の民俗医療システムの中核をなす民俗治療者が、異なった民俗医療システムにどのように対応しながら、自らの医療行為を実現しているのか明らかにしたい。また複数医療システムの状況下で、なぜ患者は民俗治療者を利用するのか。また自らの民族の境界を超えるのはどのような状況においてであるのか、患者の医療行動を考察したい。
(他の紹介)目次 1 東南アジアの民俗医療システム
2 多民族地域の民俗治療者
3 ジャワ人移民と民俗治療者
4 文化的病気と疾病行動―北スマトラのジャワ人の事例から
5 複数医療システムの利用―北スマトラの事例から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。