検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解デノミネーション     

著者名 吉田 春樹/著   今田 寛之/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113584866337.3/ヨ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001200739
書誌種別 図書
書名 図解デノミネーション     
書名ヨミ ズカイ デノミネーション 
著者名 吉田 春樹/著
著者名ヨミ ヨシダ ハルキ
著者名 今田 寛之/著
著者名ヨミ イマダ ヒロユキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 337.35
分類記号 337.35
ISBN 4-492-08998-5
内容紹介 デノミは21世紀の世界における日本の存在を考えるときに、どうしても避けて通ることができない本質的な課題である。デノミの意味から効用、問題点、生活への影響までをやさしく図解。
件名 デノミネーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 デノミの意味から効用、問題点、生活への影響まで…デノミの第一人者がやさしく図解。
(他の紹介)目次 第1章 デノミネーションとは何か
第2章 おカネの話
第3章 デノミで何がどう変わる
第4章 なぜデノミなのか
第5章 こんなにある問題点
第6章 どういう手順で実現するか
第7章 円の生い立ち
第8章 海外に見る通貨改革
第9章 円の国際化
第10章 二千円札
(他の紹介)著者紹介 今田 寛之
 1946年、熊本県生まれ。70年、慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日本銀行入行。同行外国局、金融研究所、考査局各調査役、鳥取事務所長を経て、98年、和光経済研究所監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。