山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎の舞台技術と技術者たち     

著者名 日本俳優協会「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」編集部/編集
出版者 日本俳優協会
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113713390774/カ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
歌舞伎-便覧 舞台美術 小道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001197691
書誌種別 図書
書名 歌舞伎の舞台技術と技術者たち     
書名ヨミ カブキ ノ ブタイ ギジュツ ト ギジュツシャタチ 
著者名 日本俳優協会「歌舞伎の舞台技術と技術者たち」編集部/編集
著者名ヨミ ニホン ハイユウ キョウカイ カブキ ノ ブタイ ギジュツ ト ギジュツシャタチ ヘンシュウブ
出版者 日本俳優協会
出版年月 2000.3
ページ数 33,408,27p
大きさ 27cm
分類記号 774.036
分類記号 774.036
ISBN 4-8406-9618-7
内容紹介 大道具、舞台機構操作、舞台美術など、現代の歌舞伎を創る舞台技術の全貌を、豊富な図版をそえて具体的にわかりやすく解説。技術者・専門家約1200人のデータも収録。88年刊「歌舞伎を支える技術者名鑑」を全面的に改訂。
件名 歌舞伎-便覧、舞台美術、小道具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎の舞台において演出や演技に直接かかわりのある技術についての解説と技術者個人のデータをあわせて掲載したもの。「劇場に関わる舞台技術と技術者」「俳優に関わる技術と技術者」「歌舞伎音楽の楽器」の3部に分けて構成する。大道具と舞台機構、照明、音響、かつら、小道具など歌舞伎の各技術の内容を解説。現代歌舞伎の主要8劇場の舞台機構と運用を紹介。専門家・技術スタッフ約1200名と、専門業者約135社のデータを収録。データは平成8年7月から11年4月までに調査されたものを使用。付録として、「用語索引」約560項目と「人名索引」約1750項目、「参考図書・雑誌記事・視聴覚資料一覧」「関連ホームページ・アドレス一覧」「英文レジュメ」などがある。
(他の紹介)目次 序説 歌舞伎の舞台技術―伝統の継承と創造
第1部 劇場にかかわる舞台技術と技術者(分野別の解説
歌舞伎の上演劇場における各技術の実際
法人概要と個人プロフィール)
第2部 俳優にかかわる技術と技術者(衣裳
鬘・床山
小道具と特殊美術)
第3部 歌舞伎音楽の楽器


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。