検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

材料科学入門     

著者名 井形 直弘/[ほか]編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113457907501.4/ザ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
501.4 501.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001191210
書誌種別 図書
書名 材料科学入門     
書名ヨミ ザイリョウ カガク ニュウモン 
著者名 井形 直弘/[ほか]編集
著者名ヨミ イガタ ナオヒロ
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.2
ページ数 134p
大きさ 26cm
分類記号 501.4
分類記号 501.4
ISBN 4-254-20099-4
内容紹介 材料研究あるいは材料技術の分野に入っていこうとする人々のための入門書。材料とは何かといった材料の基礎から、それぞれの材料の進歩、さらに新しく広がりつつある分野の紹介をする。
著者紹介 1926年静岡県生まれ。東京大学工学部卒業。東京理科大学教授、東京大学名誉教授。工学博士。著書に「材料強度学」など。
件名 材料科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、材料研究あるいは材料技術の分野に入っていこうとする人々を対象とした入門書として書かれたものである。すなわち、これから材料の道を選ぼうとする高校生ならびに指導される先生方、材料を学んでいこうとする大学生・大学院生ならびに材料を専攻している大学、研究所、会社における研究者、技術者のみならず機械、電気、電子、化学等を含む関連分野の方々にも理解して頂けるように書かれている。
(他の紹介)目次 1 材料の基礎(材料とは何か
材料を原子レベルで眺める
材料の性質は何で決まるのか ほか)
2 材料の進歩(金属:人間社会の屋台骨
土器からファインセラミックスへ
高分子材料 ほか)
3 材料と資源・環境(材料の利用,リサイクル)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。