蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
鳴り響く性 日本のポピュラー音楽とジェンダー
|
著者名 |
北川 純子/編
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180749616 | 764.7/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001168089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳴り響く性 日本のポピュラー音楽とジェンダー |
書名ヨミ |
ナリヒビク セイ |
著者名 |
北川 純子/編
|
著者名ヨミ |
キタガワ ジュンコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
272,11p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-326-85163-5 |
内容紹介 |
「音楽する」中で、「性」はどのように語られ、意味づけられ、女性性・男性性に作用するのか。寮歌、歌謡曲の恋、漫画主題歌、アイドル、転身歌唱、ロックバンド、ファンetc.現場から考えた10本の論考を収録。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。現在、大阪芸術大学非常勤講師。著書に「音のうち・そと」がある。 |
件名 |
軽音楽、性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「音楽する」中で“性”はどのように語られ、意味づけられ、女性性・男性性に作用するのか。寮歌、歌謡曲の恋、漫画主題歌、アイドル、転身歌唱、ロックバンド、ファンetc.現場から考える。 |
(他の紹介)目次 |
1部 うみだされる場(高校生とポピュラー音楽―教育の場におけるジェンダー分化のエスノグラフィー 「逸脱」を演じる―女の子バンド体験からみた“ロックと性” 音楽産業における女性) 2部 つくられる意味(友ようれひの手をとらん―寮歌と同性社会性 少女の性愛ファンタジー―その装置としての少女マンガとロック SPEEDにみるアイドル現象の変容―「異性愛」から「自己愛」へ) 3部 鳴り響くもの(戦え!少年―テレビ漫画主題歌とジェンダー 歌謡曲の中の男と女 転身歌唱の近代―流行歌のクロス=ジェンダード・パフォーマンスを考える) |
内容細目表
前のページへ