検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢者援助における相談面接の理論と実際     

著者名 渡部 律子/著
出版者 医歯薬出版
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112480017369.2/ワ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
369.26 369.26
高齢者福祉 ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001155255
書誌種別 図書
書名 高齢者援助における相談面接の理論と実際     
書名ヨミ コウレイシャ エンジョ ニ オケル ソウダン メンセツ ノ リロン ト ジッサイ 
著者名 渡部 律子/著
著者名ヨミ ワタナベ リツコ
出版者 医歯薬出版
出版年月 1999.5
ページ数 286p
大きさ 26cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-263-23204-6
内容紹介 高齢者援助の仕事に従事する人や勉強中の学生のために、相談面接技術の理論・知識を解説し、また演習問題で実践的技術、各領域の研究成果やアセスメント項目のリスト、事例の書き方などをまとめて紹介する。
件名 高齢者福祉、ケース・ワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 援助職者の基礎を形成する視点―援助行動のモチベーションと基本的姿勢
2章 援助関係を形成するもの―援助すること・されること
3章 アセスメント―要援護者がおかれている状況の統合的な理解
4章 相談面接業務の全プロセス
5章 面接における言語技術
6章 相談面接の実際:インテーク面接の実際
7章 高齢者を対象とする援助職の意味―高齢者がクライアントである職場で仕事をすることとは
8章 専門の援助職者としての向上―燃えつき症候群の予防:自らの仕事の特質を理解し資質を向上させていくために必要な知識の枠組み


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。