検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多重人格障害 その精神生理学的研究    

著者名 F・パトナム/[ほか著]   笠原 敏雄/編
出版者 春秋社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112457627145.8/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
145.8 145.8
解離性同一性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001151350
書誌種別 図書
書名 多重人格障害 その精神生理学的研究    
書名ヨミ タジュウ ジンカク ショウガイ 
著者名 F・パトナム/[ほか著]
著者名ヨミ F パトナム
著者名 笠原 敏雄/編
著者名ヨミ カサハラ トシオ
出版者 春秋社
出版年月 1999.6
ページ数 296p
大きさ 22cm
分類記号 145.8
分類記号 145.8
ISBN 4-393-36042-7
内容紹介 多重人格は、「臨床的実在」か。人格の変換は身体の状態をも変えるのか。欧米の医学・心理学雑誌に掲載された多重人格障害の交代人格間に観察される差を扱った精神生理学的研究を集めたもの。心と身体の接点を探る。
著者紹介 アメリカ国立精神保健研究所発達的心的外傷部部長。
件名 解離性同一性障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多重人格は、「臨床的実在」か?人格の変換は身体の状態をも変えるのか?心と身体との接点を探る最前線の研究。
(他の紹介)目次 序論
諸研究の総説
歴史および背景
総合的研究
精神生理学的研究
眼科学的研究
解説および資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。