検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

身近な地理学     

著者名 福原 正弘/著
出版者 古今書院
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112426200290.1/フ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
290.1 290.1
地理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001137822
書誌種別 図書
書名 身近な地理学     
書名ヨミ ミジカ ナ チリガク 
著者名 福原 正弘/著
著者名ヨミ フクハラ マサヒロ
版表示 新訂
出版者 古今書院
出版年月 1999.4
ページ数 122p
大きさ 26cm
分類記号 290.1
分類記号 290.1
ISBN 4-7722-1450-X
内容紹介 大学の人文地理学の講義用テキスト。人文地理学の基本的テーマ、都市・経済地理分野の常識的なものを取り上げ、見開き1ページで解説する。昨今の金融環境の激変をふまえて内容を見直した改訂版。
件名 地理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では一般教育科目としての「人文地理学」の構成を、著者の勤務する大学の授業科目に合わせて二つに分けている。つまり、1〜10項は「地理的空間と社会生活」(1年生、半期)用とし、人文地理学に興味をもたせるための基本的なテーマに絞った。11〜20項は「現代都市論」(2年生、半期)用とし、都市・経済地理分野の常識的なものを取り扱った。専門科目として「都市地理学」「日本経済地誌」を収録しているが、「日本経済地誌」は半期単位の授業を想定している。本書は地理学教室のない大学で、一般教育科目、専門教育科目、卒業論文指導まで1人の教員が担当する教科書として作成したものである。
(他の紹介)目次 1 人文地理学(人文地理学とは
地名のはなし ほか)
2 都市地理学(都市とは何か
都市地理学の歩み ほか)
3 日本経済地誌(日本の姿
九州・沖縄地方 ほか)
4 野外実習(野外実習参加とは
東京下町の変貌 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。