蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119500759 | 493.7/グ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うんこ文学 : 漏らす悲しみを知っ…
頭木 弘樹/編
岩波少年文庫のあゆみ : 1950…
若菜 晃子/編著
ひきこもり図書館 : 部屋から出ら…
頭木 弘樹/編
須賀敦子の本棚8
池澤 夏樹/監修
世界の文学、文学の世界
奥 彩子/編,鵜…
10分で読める物語2年生
青木 伸生/選
10分で読める物語5年生
青木 伸生/選
10分で読める物語3年生
青木 伸生/選
10分で読める物語1年生
青木 伸生/選
10分で読める物語6年生
青木 伸生/選
10分で読める物語4年生
青木 伸生/選
10分で読めるお話3年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話2年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話6年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話1年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話5年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話4年生
木暮 正夫/選,…
須賀敦子の本棚9
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚7
池澤 夏樹/監修
夢の本
ホルヘ・ルイス・…
須賀敦子の本棚6
池澤 夏樹/監修
絶望書店 : 夢をあきらめた9人が…
頭木 弘樹/編
須賀敦子の本棚5
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚4
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚3
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚2
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚1
池澤 夏樹/監修
オリンピック
千野 帽子/編,…
ファイン/キュート素敵かわいい作品…
高原 英理/編
読まずにいられぬ名短篇
北村 薫/編,宮…
花子からおはなしのおくりもの
村岡 花子/朗読
10分で読めるどうぶつ物語
横山 洋子/選
狩猟文学マスターピース
服部 文祥/編
本へのとびら : 岩波少年文庫を語…
宮崎 駿/著
世界文学全集3-03
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集3-04
池澤 夏樹/個人…
ちくま文学の森6
安野 光雅/編,…
10分で読める物語 : 国語…6年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…5年生
青木 伸生/選
世界文学全集3-06
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集3-01
池澤 夏樹/個人…
10分で読める物語 : 国語…3年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…4年生
青木 伸生/選
世界文学全集3-02
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集3-05
池澤 夏樹/個人…
10分で読める物語 : 国語…1年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…2年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…2年生
青木 伸生/選
世界文学全集2-12
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集2-10
池澤 夏樹/個人…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000845305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創造と狂気 精神病理学的判断の歴史 叢書・ウニベルシタス |
書名ヨミ |
ソウゾウ ト キョウキ |
著者名 |
フレデリック・グロ/著
|
著者名ヨミ |
フレデリック グロ |
著者名 |
澤田 直/訳 |
著者名ヨミ |
サワダ ナオ |
著者名 |
黒川 学/訳 |
著者名ヨミ |
クロカワ マナブ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
8,279,31p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
493.71
|
分類記号 |
493.71
|
ISBN |
4-588-01015-6 |
内容紹介 |
<狂気のエクリチュール>は存在するのか? フーコーの「作品の不在」の概念に応答しつつ、芸術と狂気の総合が問題化されてきた歴史と、それが文化的事象となる瞬間を記述する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。パリの高等師範学校で学び、哲学教授資格を取得。パリ東(クレテイユ)大学哲学教授。著書に「フーコーと狂気」など。 |
件名 |
精神病理学、芸術心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、昭和十一年に刊行された「世界名作選(一)」(二月八日発行)の復刊です。復刊にあたっては、現代の読者を想定し、表記を新字新かなに改め、判型を菊変型判から四六変型判に変更しました。そのほか昭和十一年版に掲載されていた名作美術のモノクロ口絵写真八頁、「序」五頁、コラム「数学遊戯」「科学遊戯」「不思議な蜘蛛」「ノベル文学賞を受けた人々」各二頁は編集部の判断で割愛しました。装釘・造本は新潮社装幀室による修整が加わっています。また挿し絵は頁数の関係で再編集しました。 |
内容細目表
前のページへ