検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

減価償却がわかる本 Q&Aで解く取得価額・耐用年数の決め方から計算法まで  PHPビジネス選書  

著者名 北条 恒一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900038766336/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
336.95 336.95
減価償却

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001098245
書誌種別 図書
書名 減価償却がわかる本 Q&Aで解く取得価額・耐用年数の決め方から計算法まで  PHPビジネス選書  
書名ヨミ ゲンカ ショウキャク ガ ワカル ホン 
著者名 北条 恒一/著
著者名ヨミ ホウジョウ コウイチ
版表示 最新版
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.9
ページ数 227p
大きさ 19cm
分類記号 336.95
分類記号 336.95
ISBN 4-569-60281-9
内容紹介 とかく難解に思われがちな減価償却について、対象となる資産から実際の計算法まで、基礎からやさしく解説。34年ぶりの減価償却制度の大改正に対応した入門書。90年刊の最新版。
著者紹介 1940年小樽高商卒業。現在、公認会計士、商学博士、税務評論家。日本ペンクラブ会員、日本会計研究学会会員ほかを務める。著書に「やさしい税務会計」「税金を軽くする事典」など。
件名 減価償却
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 減価償却とは、建物や機械の傷み具合、減り具合を「費用」と見なして計算していくことです。工場や車、パソコン、特許権、生物といったさまざまな会社の資産は、利益を正しく算定するために、決算期に減価償却をしなければなりません。本書では、とかく難解に思われがちな減価償却について、対象となる資産から実際の計算法まで、基礎からやさしく解説。34年ぶりの減価償却制度の大改正に対応した入門書の決定版です。
(他の紹介)目次 第1章 減価償却の基礎知識
第2章 取得価額はどうきめるのか
第3章 耐用年数がわからないと計算ができない
第4章 実際の減価償却の計算法
第5章 陳腐化資産と除却による損失等
第6章 資本的支出と修繕費
第7章 特別償却とは何か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。