検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ウタリ社会と福祉コミュニティ 現代アイヌ民族をめぐる諸問題    

著者名 松本 和良/編著   大黒 正伸/編著
出版者 学文社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110030483AR382.1/マ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0110228145A382.1/マ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900053187K382/ウ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
382.11 382.11
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001084715
書誌種別 図書
書名 ウタリ社会と福祉コミュニティ 現代アイヌ民族をめぐる諸問題    
書名ヨミ ウタリ シャカイ ト フクシ コミュニティ 
著者名 松本 和良/編著
著者名ヨミ マツモト カズヨシ
著者名 大黒 正伸/編著
著者名ヨミ オオグロ マサノブ
出版者 学文社
出版年月 1998.6
ページ数 212p
大きさ 22cm
分類記号 382.11
分類記号 382.11
ISBN 4-7620-0806-0
内容紹介 現代アイヌ民族の日常的現実を描くと同時に、アイヌ民族に関する現代史の一側面にも触れ、日本人が少数民族に対してどのような態度で接してきたかを明示する。
件名 アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、過去14年にわたるわれわれのウタリ社会研究の成果を世に問うものである。調査開始から状況は大きく変化したとはいえ、本書はアイヌ民族の日常的現実を描くと同時に、アイヌ民族に関する現代史の1断面にも触れている。それは、日本人が少数民族にたいしてどのような態度で接してきたかを、その社会的事実を科学的研究をとおして明示するものである。
(他の紹介)目次 第1章 二風谷と穂別のウタリ社会―住民生活の比較研究
第2章 ウタリ社会と差別・偏見―浦河町の社会調査
第3章 ウタリ社会の住み心地―浦河町の事例
第4章 ウタリ社会の統合と宗教的行為―様似町の社会調査
第5章 社会運動としての北海道ウタリ協会―福祉運動から先住民族
第6章 ウタリ社会と文化的記憶の葛藤―伊達市の社会調査


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。