検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

篆書字典 説文解字    

著者名 城南山人/編
出版者 木耳社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112483961R728.4/テ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
728.4 728.4
書道-辞典 篆書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001072202
書誌種別 図書
書名 篆書字典 説文解字    
書名ヨミ テンショ ジテン 
著者名 城南山人/編
著者名ヨミ ジョウナン サンジン
出版者 木耳社
出版年月 1998.4
ページ数 16,638p
大きさ 22cm
分類記号 728.4
分類記号 728.4
ISBN 4-8393-1678-3
内容紹介 現在に残されている最古の整備された字典「説文解字」の全文を見ることで、より深い漢字理解が得られる。漢字の歴史、漢字を通して見る古代人の生活や歴史を知る上での宝庫である説文解字全文の字典。
著者紹介 1947年生まれ。71年より京都丸善で個展を開催、80年に自作展示場「ギャルリ一塵」を開く。89年に自宅に移転、「アトリエ友隣館」と改称。著書に「古代文字動物園」など。
件名 書道-辞典、篆書
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 概説(凡例の補足を兼ねて)
2 『説文解字』について
3 『説文解字』のテキストについて
4 阿辻哲次著『漢字学―「説文解字」の世界―』について
5 尾崎雄二郎編『訓読説文解字注』について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。