検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル流通戦略     

著者名 原田 保/著
出版者 同友館
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017687559675.4/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001043477
書誌種別 図書
書名 デジタル流通戦略     
書名ヨミ デジタル リュウツウ センリャク 
著者名 原田 保/著
著者名ヨミ ハラダ タモツ
出版者 同友館
出版年月 1997.11
ページ数 267p
大きさ 22cm
分類記号 675.4
分類記号 675.4
ISBN 4-496-02590-6
内容紹介 26年間、流通産業の第一線で活躍してきた著者が、内外の最新事例を豊富に紹介しながら、21世紀の流通戦略のあるべき姿を具体的に解明する。
件名 流通
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまデジタル化の急速な進展が、既存の流通システムを大きく揺るがしている。コンペティションからコラボレーションへ、マス・マーケティングからパーソナル・マーケティングへと、小売業の経営戦略もまたパラダイムの一大転換を迫られている。26年間、流通産業の第一線で活躍してきた著者が、内外の最新事例を豊富に紹介しながら、21世紀の流通戦略のあるべき姿を具体的に解明した。
(他の紹介)目次 第1章 「デジタル時代の到来」が可能にする「流通システムの解体」
第2章 「データベース」が可能にする「パーソナル・マーケティング」
第3章 「TCR」の確立へ向けた「QR」と「ECR」の統合・進化
第4章 「ハイパーPOS」が可能にする「次世代リテイルシステム」
第5章 「デジタルワークスタイル」が可能にする「流通企業の文化革新」
第6章 「ネットワーク」が可能にする「コミュニケーションのデジタル化」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。