検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

冷戦後の日本と沖縄 その自立・共生・平和の展望    

著者名 佐久川 政一/編   鎌田 定夫/編
出版者 谷沢書房
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011732356302/サ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
302.199 302.199
沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001020801
書誌種別 図書
書名 冷戦後の日本と沖縄 その自立・共生・平和の展望    
書名ヨミ レイセンゴ ノ ニホン ト オキナワ 
著者名 佐久川 政一/編
著者名ヨミ サクガワ セイイチ
著者名 鎌田 定夫/編
著者名ヨミ カマタ サダオ
出版者 谷沢書房
出版年月 1997.6
ページ数 311p
大きさ 20cm
分類記号 302.199
分類記号 302.199
ISBN 4-924347-48-5
内容紹介 基地をなぜなくさないのか? 沖縄は日本か? 沖縄はいつまでがまんすればいいのか? 日本に本物の民主主義の獲得を求める沖縄からの問いかけ。1996年7月下旬に行われた集会での報告やコメントを収める。
件名 沖縄県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 基地をなぜなくせないのか?95年9月の「少女暴行事件」、米軍による基地用地の不法占拠、そして劣化ウラン不法投棄…。沖縄は日本か?沖縄には憲法は適用されないのか?沖縄はいつまでがまんすればいいのか?―沖縄からの問いかけは、日本人に本物の民主主義の獲得を求めている。日本平和学会1996沖縄研究集会報告集。
(他の紹介)目次 第1部 日米安保「再定義」とアジア太平洋・沖縄(冷戦後の世界システムとアメリカ戦略
日米安保再定義と日本の選択
沖縄の自立化へ向けて)
第2部 分科会(沖縄の自立と平和、内発的発展の条件
沖縄の戦後五十年と今後の課題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。