蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181065855 | 336.1/フ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
相磯 秀夫 牧野 武則 中村 克彦 斉藤 剛 オーム社
電気の疑問66 : みんなを代表し…
オーム社/編,電…
高圧受電設備等設計・施工要領 : …
オーム社/編
電力・エネルギー産業を変革する50…
電力50編集委員…
建築基準法令集2021年版
オーム社/編
電験一・二種/技術士合格に導く分野…
オーム社/編
電柱マニア
須賀 亮行/著,…
ピアスタッフとして働くヒント : …
大島 巌/監修,…
軍備と影響力 : 核兵器と駆け引き…
トーマス・シェリ…
首都圏大震災
牧野 武則/著
わかりやすい消防設備のしくみ
オーム社/編
絵とき消防設備技術基準早わかり
オーム社/編
ロボコン部品ガイドブック
オーム社/編
科学技術教育・研究をめぐって : …
塚本 桓世/対談…
ロボット研究者からのメッセージ
日本ロボット学会…
イノベーター日本 : 国創りに結実…
柘植 綾夫/監修…
中国神舟 : 神舟一号から神舟六号…
中国宇航学会/編…
クロフォードのインタラクティブデザ…
Chris Cr…
必携危険物取扱者
オーム社/編
中国航天員飛行記録 : 宇宙飛行士…
左 賽春/著,オ…
放飛神舟 : 有人宇宙飛行プロジェ…
石 磊/主編,周…
飛天夢円 : 宇宙への旅と夢
朱 増泉/主編,…
中国神舟
中国宇航学会/編…
建築設備工事データブック
安藤 紀雄/監修…
環境年表2004/2005
茅 陽一/監修,…
必携消防設備士
オーム社/編
ノスタルジー・ロマン : おもひで…
斎藤 剛/著
匠たちの挑戦 : 日本発、技術開…3
研究産業協会/監…
匠たちの挑戦 : 日本発、技術開…2
研究産業協会/監…
匠たちの挑戦 : 日本発、技術開…1
研究産業協会/監…
エレクトロニクス用語事典
オーム社/編
危険物関係法規の読み方
オーム社/編
絵とき消防設備用語早わかり
オーム社/編
環境年表2002/2003
茅 陽一/監修,…
わかる小型エアコンの取扱いと修理
オーム社/編
電気設備技術基準・解釈2000年版
オーム社/編
環境年表2000/2001
茅 陽一/監修,…
環境年表'98/'99
オーム社/編
図解電気の大百科
オーム社/編集
絵とき電子学入門早わかり
オーム社/編
バプテスト教会の起源と問題 : 信…
斎藤 剛毅/著
絵とき家庭の電気学入門早わかり :…
オーム社/編
図解コンピュータの大百科
オーム社/編集
環境年表'96/'97
オーム社/編
現代科学自由自在
相磯 秀夫/編,…
絵とき消防設備
オーム社/編
図解電気の大百科
オーム社/編集
自家用電気設備保安読本
オーム社/編
電気情報英和辞典
オーム社/編
電気情報和英辞典
オーム社/編
コンピュータの事典
相磯 秀夫/編集…
前へ
次へ
秋里 籬島 都名所図会 京都市-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001771034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
BUILD 真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック |
書名ヨミ |
ビルド |
著者名 |
トニー・ファデル/著
|
著者名ヨミ |
トニー ファデル |
著者名 |
土方 奈美/訳 |
著者名ヨミ |
ヒジカタ ナミ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
495p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.1
|
分類記号 |
336.1
|
ISBN |
4-15-210241-6 |
内容紹介 |
「何を」「誰と」つくるか。それがすべてだ-。アップルでiPodとiPhoneの開発チームを率いた伝説のエンジニアが、最高のチームを築きイノベーションを起こす極意を明かす。 |
著者紹介 |
投資・アドバイザリー会社フューチャー・シェイプを率いる。スタートアップ企業にコンサルティングとサポートを行う。 |
件名 |
経営計画、製品計画 |
個人件名 |
Fadell Tony |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
数ある名所図会のなかでも、その嚆矢として知られる『都名所図会』より100図を収録。当時の生活・風俗・習慣・年中行事などを興味深く解説する。町々や辻々、寺院や神社に昔の面影を色濃くのこす京都の、手軽な観光ガイドとしても絶好。 |
(他の紹介)目次 |
1 東山区 2 上京区 3 中京区 4 下京区・南区 5 左京区・北区 6 右京区・西京区 7 伏見区 8 京都近郊―宇治市・長岡京市・八幡市・綴喜郡 |
内容細目表
前のページへ