検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エネルギー・資源リサイクル   Creative chemical engineering course  

著者名 亀山 秀雄/共著   小島 紀徳/共著
出版者 培風館
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017651019501.6/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
501.6 501.6
エネルギー 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000952212
書誌種別 図書
書名 エネルギー・資源リサイクル   Creative chemical engineering course  
書名ヨミ エネルギー シゲン リサイクル 
著者名 亀山 秀雄/共著
著者名ヨミ カメヤマ ヒデオ
著者名 小島 紀徳/共著
著者名ヨミ コジマ トシノリ
出版者 培風館
出版年月 1996.7
ページ数 146p
大きさ 21cm
分類記号 501.6
分類記号 501.6
ISBN 4-563-04278-1
内容紹介 リサイクル社会を築くために必要な技術から、資源・エネルギーそれぞれのリサイクル、有効利用について詳しく紹介し、環境とエネルギーと資源のそれぞれの関係を多角的に説明する。
件名 エネルギー、資源再利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、化石燃料の上に成り立っている今の世の中で、資源はもとよりエネルギーも含め、私たちはどのようにして広い意味のリサイクル社会を創るべきかをもう一度問い直し、その具体的な方策を提示する。リサイクル社会を築くために必要な技術から、資源・エネルギーそれぞれのリサイクル、有効利用について詳しく紹介し、最後の章では、リサイクルは地球環境のためであることを確認し、環境とエネルギーと資源のそれぞれの関係を多角的に説明する。一貫して、“本当に地球にやさしいリサイクルとは何か”を問いかけ、その中で、化学工学がいかに有効な手段を提供できるかを新しい視点にたって平易に解説する。
(他の紹介)目次 1 リサイクルが築く未来の社会
2 リサイクル技術と化学工学の役割
3 資源とは何か
4 資源のリサイクル、有効利用
5 エネルギーとは何か
6 エネルギーのリサイクル、有効利用
7 資源からエネルギー
8 エネルギー・資源と環境、そしてリサイクル


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。