検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

シルバーハラスメント 長寿社会の“見えない現実”    

著者名 安藤 明夫/著
出版者 労働旬報社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5112096697369/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7112356634369/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4413204183369/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900115762369/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
369.26 369.26
高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000911486
書誌種別 図書
書名 シルバーハラスメント 長寿社会の“見えない現実”    
書名ヨミ シルバー ハラスメント 
著者名 安藤 明夫/著
著者名ヨミ アンドウ アキオ
出版者 労働旬報社
出版年月 1995.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-8451-0419-9
内容紹介 老人虐待。家族、施設、病院、そして震災直後の神戸、ロサンゼルスなどを徹底取材。老人をとりまく様々な「ハラスメント」の実態を報告し転機を迎えた日本のなかで高齢化社会の意味を問う。
著者紹介 1957年三重県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。中日新聞入社。社会部を経て、現在、生活部記者。アルコール問題全国市民協会運営委員。
件名 高齢者福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族、施設、病院、そして震災直後の神戸、ロサンゼルスなどを徹底取材。転機を迎えた日本のなかで高齢化社会の意味を問う。
(他の紹介)目次 第1章 家族による虐待(老母の預金
座敷牢と腐った畳
介護放棄 ほか)
第2章 社会による人権侵害(あるホスピスで
施設の痴呆老人
老人医療の現場で ほか)
第3章 震災が突きつけたもの―ロサンゼルスと神戸(神戸・兵庫区の本町公園で―助け合いグループ
傷つく人びと
LAの災害対策
ネットワークづくり―高齢化社会を乗り切る力)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。