検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新交通機関論 社会的要請とテクノロジー    

著者名 赤木 新介/著
出版者 コロナ社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110217254680/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
680 680
交通機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000904757
書誌種別 図書
書名 新交通機関論 社会的要請とテクノロジー    
書名ヨミ シン コウツウ キカンロン 
著者名 赤木 新介/著
著者名ヨミ アカギ シンスケ
出版者 コロナ社
出版年月 1995.11
ページ数 328p
大きさ 22cm
分類記号 680
分類記号 680
ISBN 4-339-04322-2
内容紹介 各種交通機関は、社会的要請に強く支配される技術であり、それが長期的に定着するためには、社会的要請と技術の適合が不可欠である。本書は交通機関を社会的要請・技術の両面から一つの体系に組み上げた、珍しい本。
著者紹介 大阪大学工学部造船学科卒業。58〜78年三菱重工業勤務。67年大阪大学より光学博士号取得。78年より大阪大学工学部産業機械工学科教授、現在に至る。
件名 交通機関
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、各種の交通機関を社会的要請と技術の面から一つの体系に組み上げることをねらいとした。
(他の紹介)目次 第1編 総論(序論―交通と交通機関
交通輸送需要と交通機関
交通機関のテクノロジー―基本機能とその評価
交通機関のテクノロジー―推進と推進用原動機)
第2編 各論(船舶
鉄道車両
自動車
航空機)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。