蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
失楽園の音色 クラシックをめぐるエロスとタナトスの物語 Ensu bunko
|
著者名 |
丘山 万里子/著
|
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012126216 | 762/オ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
天国からの演奏家たち
池田 卓夫/著
名曲の裏側 : クラシック音楽家の…
渋谷 ゆう子/著
音楽家のマリアージュな世界 : エ…
伊熊 よし子/監…
時代を超えて受け継がれるもの : …
焦 元溥/著,イ…
ヴィンテージ・ピアニストの魅力
青柳 いづみこ/…
直伝!素顔の巨匠たち : 愛弟子が…
征矢 健之介/き…
管楽器伝説の名手たち
バンドジャーナル…
図鑑世界の作曲家 : 中世から現代…
DK社/編,岡田…
クラシック作曲家列伝 : バッハか…
やまみち ゆか/…
クラシック名曲「酷評」事典下
ニコラス・スロニ…
クラシック名曲「酷評」事典上
ニコラス・スロニ…
至高の指揮者たち : 20〜21世…
音楽の友/編,レ…
墓マイラー・カジポンの世界音楽家巡…
カジポン・マルコ…
音楽の肖像
堀内 誠一/著,…
究極のピアニストたち : 20〜2…
音楽の友/編,レ…
交響録N響で出会った名指揮者たち
茂木 大輔/著
大ピアニストは語る
原田 光子/訳編
クライバー、チェリビダッケ、バーン…
吉田 秀和/著
至高の十大指揮者 : トスカニーニ…
中川 右介/[著…
クラシック不滅の巨匠たち続
レコード芸術/編…
クラシック現代の巨匠たち
レコード芸術/編…
静寂の中に、音楽があふれる : ピ…
焦 元溥/著,ア…
クラシック不滅の巨匠たち[正]
レコード芸術/編…
35人の演奏家が語るクラシックの極…
伊熊 よし子/著
旅する作曲家たち
コリンヌ・シュネ…
作曲家
飯田 真樹/著,…
音楽と病のポリフォニー : 大作曲…
小林 聡幸/著
天才たちのつくった音楽の世界 : …
裏側から見るクラシック作曲家
上原 章江/著
ピアニストが語る!
焦 元溥/著,イ…
ピアニストたちの祝祭 : 唯一無二…
青柳 いづみこ/…
感動がいっぱい!音楽の伝記 : シ…
教科書にでてくる音楽家の伝記
ひの まどか/監…
現代の名演奏家50 : クラシック…
中川 右介/著
ヴァイオリン・マスタリー : 名演…
フレデリック・H…
作曲家の意図は、すべて楽譜に! :…
焦 元溥/著,ダ…
なぜアーティストは生きづらいのか?…
手島 将彦/著,…
戦争交響楽 : 音楽家たちの第二次…
中川 右介/著
怖いクラシック
中川 右介/著
指揮者の世界
近藤 憲一/[ほ…
音符ではなく、音楽を! : ピアニ…
焦 元溥/著,ク…
ピアノ音楽の巨匠たち
ハロルド・C.シ…
クラシック名盤楽聖物語
あらえびす/著
失われた声を求めて : オペラ録音…
フランコ酒井/著
ピアニストが語る!
焦 元溥/著,イ…
ピアニストたちの祝祭 : 唯一無二…
青柳 いづみこ/…
クラシックの核心 : バッハからグ…
片山 杜秀/著
クラシックに捧ぐ : アナログ主義…
横溝 亮一/著
クラシックの作曲家たち
萩谷 由喜子/著
現代のピアニスト30 : アリアと…
青澤 隆明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000896449 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
失楽園の音色 クラシックをめぐるエロスとタナトスの物語 Ensu bunko |
書名ヨミ |
シツラクエン ノ ネイロ |
著者名 |
丘山 万里子/著
|
著者名ヨミ |
オカヤマ マリコ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
762.8
|
分類記号 |
762.8
|
ISBN |
4-544-04316-6 |
内容紹介 |
癒しへの渇望を抱えた男たちは、女とめぐりあい、愛しあい、すれちがい、傷つき、そうしながら音楽を創造していった。モーツァルト、ショパン、マーラーなど天才作曲家10人と女たち。愛と嫉妬で聴くクラシック入門。 |
著者紹介 |
東京生まれ。桐朋学園大学音楽部作曲理論科音楽美学専攻。同大学研究室助手を経て遠山一行に師事、音楽評論の道に入る。日本大学文理学部非常勤講師。著書に「翔べ未分の彼方へ」など。 |
件名 |
音楽家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 輪舞曲(ロンド)(モーツァルト―「愛の夢」を育てられなかった天才の哀しみ マーラー―引き裂かれた世紀末の魂 ワーグナー―愛憎の織りなす無限旋律 シューマン―狂気の淵に沈んだ愛 バッハ―「神へのあゆみ」としての愛) 2 遁走曲(フーガ)(ショパン―誰も愛せない孤独な貴公子 ブラームス―一途な憧憬に生きた独身主義者 シューベルト―「あこがれ」の中の夭折 サティー―孤高の作曲家の精神世界 ベートーヴェン―「不滅の恋人」に寄せた至純の想い) |
内容細目表
前のページへ