検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

構造と解釈   ちくま学芸文庫  

著者名 渡辺 二郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111103263116.9/ワ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
構造主義 解釈学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000844723
書誌種別 図書
書名 構造と解釈   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ コウゾウ ト カイシャク 
著者名 渡辺 二郎/著
著者名ヨミ ワタナベ ジロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.11
ページ数 370,10p
大きさ 15cm
分類記号 116.9
分類記号 116.9
ISBN 4-480-08161-5
件名 構造主義、解釈学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソシュールの言語学から始まり、レヴィ=ストロースの人類学によって現代思想として定着をみた「構造主義」。一方、ディルタイに源を発し、ハイデッガーとガダマーによって20世紀の中心的な哲学思想となった「解釈学」。さて、「構造主義」はいかなる「解釈学」的前提にもとづいて成り立つ思想であるのか。また、逆に「解釈学」はどのような「構造」を内に秘めて成り立つ哲学なのか。加えて、この二つの哲学思想のどちらがより優れた認識なのか。従来、個別に論じられがちだった、この20世紀の二大潮流の連関を見極め、近代科学的な構造認識の意義と限界を検討する。
(他の紹介)目次 「構造と解釈」への問い
構造主義の登場
構造主義における構造
構造分析の実例とその帰結
構造主義への批判
近代科学の背景
近代的知の射程
ラッセル批判
ディルタイと解釈学
ハイデッガーの解釈学的現象学〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。