検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

郵政省という役所     

著者名 前野 和久/著
出版者 砂書房
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011829596317/マ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000784012
書誌種別 図書
書名 郵政省という役所     
書名ヨミ ユウセイショウ ト イウ ヤクショ 
著者名 前野 和久/著
著者名ヨミ マエノ カズヒサ
出版者 砂書房
出版年月 1993.10
ページ数 250,21p
大きさ 20cm
分類記号 317.264
分類記号 317.264
ISBN 4-915818-20-9
内容紹介 テレコムだけでなく、経済活動に不可欠な情報・人・物の四つの流れを所管する郵政省を解剖した書。特異な郵政建築、地域を開発する郵政行政、新商売を生む郵政省など、21世紀を考える人に必読の書。
件名 郵政省
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米国の未来学者A.トフラー氏は、郵政省は「21世紀省だ」という。テレコムだけでなく、経済活動に不可欠な情報・人・物・金の四つの流れを所管するからだ。この視点から、同省を解剖した最初の書。
(他の紹介)目次 第1章 郵政省、ちょっと良い話
第2章 郵政パワーの由来
第3章 郵政省、人とお金
第4章 郵政省、昔と今
第5章 情報社会の一般常識
第6章 情報社会を先取り、郵政省の先端指標
第7章 市場としての郵政省
第8章 郵政省の新たな顔
第9章 地域を開く郵政行政
第10章 変わるテレコム行政
第11章 情報社会の行方を握る郵政省
郵政省所管現行法令集
郵政省幹部出身県別名録簿


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。