山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

孔子家の家訓     

著者名 孔 祥林/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012059818289/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000775680
書誌種別 図書
書名 孔子家の家訓     
書名ヨミ コウシ ケ ノ カクン 
著者名 孔 祥林/著
著者名ヨミ コウ ショウリン
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.9
ページ数 197p
大きさ 20cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-16-347900-7
内容紹介 著者は1958年に生まれた。孔子の75代孫として…。文革、批林批孔と続く先祖批判の嵐に揉まれながら彼が見たものは、2500年前に孔子が体験したことであった。波瀾と激動の末に日本留学を志すに至る現代青年の半生記。
著者紹介 1958年中国・青島に生まれる。中国山東大学卒業後、中国画報社に勤める。85年に来日、勤務を続けながら上智大学大学院に在学中。著書に「素顔の孔子」「中国人の本音」など。
個人件名 孔 祥林
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 著者は1958年に生れた。孔子の七十五代孫として―。文革、批林批孔と続く先祖批判の嵐に揉まれながら彼がみたものは、2500年前に孔子が体験した事であった。波瀾と激動の末に日本留学を志すに至る現代青年の半生記。
(他の紹介)目次 第1章 天下第一家
第2章 文化大革命の嵐の中で
第3章 人の幸せとリーダーシップ
第4章 十有五にして学に志す
第5章 社会勉強と大学生活
第6章 孔子家に生まれて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。