蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012737306 | 150/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5513831015 | 150/マ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000773935 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美徳なき時代 |
書名ヨミ |
ビトク ナキ ジダイ |
著者名 |
A.マッキンタイア/[著]
|
著者名ヨミ |
A マッキンタイア |
著者名 |
篠崎 榮/訳 |
著者名ヨミ |
シノザキ サカエ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
10,368,11p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
150.23
|
分類記号 |
150.23
|
ISBN |
4-622-03792-0 |
内容紹介 |
個人主義は生き残れるのか? <西欧近代>を相対化しつつ、今を生きるとはどういうことか? 今日の道徳的危機の系譜をホメロスの時代より読み直し、新たな<共生>の場を求めた、現代の古典。 |
件名 |
倫理学-西洋 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
個人主義は生き残れるのか?西欧近代を相対化しつつ、今を生きるとはどういうことか?現代の道徳的危機の系譜をたどり、新たな共生の場を探った、現代の古典。 |
(他の紹介)目次 |
一つの不穏な思いつき 今日の道徳的不一致の本性と情緒主義の主張 情緒主義―社会的内容と社会的文脈 先行の文化と、道徳の正当化という啓蒙主義の企て なぜ啓蒙主義の企ては失敗せざるをえなかったのか 啓蒙主義の企ての失敗がもたらした諸結果 「事実」、説明、職人芸 社会科学における一般命題の性格とその予測力の欠如 ニーチェかアリストテレスか? 英雄社会における諸徳〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
マッキンタイア,アラスデア 1929年スコットランドに生まれる。ロンドン大学卒業。オクスフォード大学、エセックス大学などで教え、1970年にアメリカに移住。ヴァンダービルト大学などを経て、1989年から1994年に至るまでノートル・デイム大学(インディアナ州)、1995年からはデューク大学(ノースカロライナ州)の哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠崎 栄 1947年鎌倉市に生まれる。東京大学文学部哲学科卒業。同大学院博士課程修了。現在、熊本大学文学部教授、倫理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ