蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111635298 | 210.08/ズ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000767019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説栃木県の歴史 図説日本の歴史 |
書名ヨミ |
ズセツ トチギケン ノ レキシ |
著者名 |
阿部 昭/責任編集
|
著者名ヨミ |
アベ アキラ |
著者名 |
永村 真/責任編集 |
著者名ヨミ |
ナガムラ マコト |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ数 |
256,48p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
213.2
|
分類記号 |
213.2
|
ISBN |
4-309-61109-5 |
件名 |
栃木県-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
関東ロームに生きた人びと 根古谷台遺跡の時代 東国の弥生文化 下毛野の覇者 那須国造と那須の開発 下野国府と農民 下野武士団の登場 都市宇都宮と庶民の生活 鎌倉仏教の興隆 野州職人の活動 中世人の信仰 下野の城館 日光東照宮の祭礼と参詣 江戸と奥州を結ぶ―下野の陸路と水路 下野の特産品 籾摺騒動の虚像と実像 農村の荒廃と二宮尊徳の仕法 庶民学習の時代 戊辰戦争と栃木県の成立 那須疏水にかけた願い 足尾銅山と田中正造 解放運動のうねり 戦後改革 復興と変貌〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ