検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奈良県史  11  大和武士 

著者名 奈良県史編集委員会/編集
出版者 名著出版
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113865430216.5/ナ/11書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
216.5 216.5
奈良県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000760766
書誌種別 図書
書名 奈良県史  11  大和武士 
書名ヨミ ナラ ケンシ 
著者名 奈良県史編集委員会/編集
著者名ヨミ ナラ ケンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 名著出版
出版年月 1993.5
ページ数 676,7p
大きさ 22cm
分類記号 216.5
分類記号 216.5
ISBN 4-626-01461-5
件名 奈良県-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第1章「概説」で、興福寺の大和国支配から筒井順慶の大和統一支配までを通観し、第2章「各論」で、越智氏・筒井氏をはじめとする大和武士の出自や活躍を個別に記述し、巻末には、「大頭入衆日記」などの貴重な史料を収録する。
(他の紹介)目次 第1章 概説(興福寺の大和国支配
大衆の僧兵化
衆徒・国民の台頭
南北両朝の対立抗争と大和国人衆
室町時代大和国人衆の動向
応仁の乱における大和国人衆の動向
戦国争乱〈越智・筒井両党の抗争
京衆寺の大和侵入と大和国人一揆〉
筒井順慶の大和統一支配
大和武士のゆくえ)
第2章 各論(大和源氏
散在党
長谷川党
長川〈中川〉党
乾党
南党
平田党
古市党
東山内衆
宇陀三将―秋山氏・沢氏・芳野氏
武士と農民―吉野郡竜門庄を中心とする動向)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。