検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古典派の音楽   白水Uブックス  

著者名 フリードリヒ・ブルーメ/[著]   角倉 一朗/訳   大崎 滋生/訳
出版者 白水社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3211000579762/ブ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フリードリヒ・ブルーメ 角倉 一朗 大崎 滋生
1992
762.05 762.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000724282
書誌種別 図書
書名 古典派の音楽   白水Uブックス  
書名ヨミ コテンハ ノ オンガク 
著者名 フリードリヒ・ブルーメ/[著]
著者名ヨミ フリードリヒ ブルーメ
著者名 角倉 一朗/訳
著者名ヨミ スミクラ イチロウ
著者名 大崎 滋生/訳
著者名ヨミ オオサキ シゲミ
出版者 白水社
出版年月 1992.11
ページ数 144,8p
大きさ 18cm
分類記号 762.05
分類記号 762.05
ISBN 4-560-07324-4
内容紹介 様式史からみた「古典派」と、個々の作品の「古典性」とを厳密に区別しつつ、古典・ロマン派時代の初めに形成され、そこから発展し、高まり、複雑化し、細分化し、先鋭化し、最後には崩壊した様式類型の、ゆっくりした変容の過程を分析する。
件名 古典主義(音楽)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「音楽史の時代としてみた場合、古典派とロマン派はひとつの統一体を形成している」という著者独自の考えを前提に、様式史からみた「古典派」と、「古典」にとっての必須の条件である説得性、模範性、永続性という点から個々の作品の「古典性」とを厳密に区別しつつ、古典・ロマン派時代の初めに形成され、そこから発展し、高まり、複雑化し、細分化し、先鋭化し、最後には崩壊した様式類型の、ゆっくりとした変容の過程を分析する。
(他の紹介)目次 第1章 一般的な意味での古典の概念
第2章 古典主義とロマン主義
第3章 古典派時代への転換
第4章 諸国民「混合趣味」「世界言語」
第5章 古典派様式とその諸相
第6章 オーケストラと古典派の音響像
第7章 公開演奏会と音楽家の地位


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。