検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

はじめてのインド哲学   講談社現代新書  

著者名 立川 武蔵/著
出版者 講談社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113531297126/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012216216126/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310005978126/タ/2階図書室LIFE-245一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 武蔵
1992
インド哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000723939
書誌種別 図書
書名 はじめてのインド哲学   講談社現代新書  
書名ヨミ ハジメテ ノ インド テツガク 
著者名 立川 武蔵/著
著者名ヨミ タチカワ ムサシ
出版者 講談社
出版年月 1992.11
ページ数 225p
大きさ 18cm
分類記号 126
分類記号 126
ISBN 4-06-149123-7
件名 インド哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自己と全宇宙との合一をめざし、3000年の「聖なる」思索を重ねたインド。壮大にして精緻な精神のドラマを、1巻に凝縮する。
(他の紹介)目次 第1章 自己と宇宙の同一性を求めて
第2章 汝はそれである―ヴェーダとウパニシャッドの世界
第3章 仏教誕生―ブッダからアビダルマへ
第4章 バラモン哲学の成立
第5章 大乗仏教の興隆
第6章 バラモン哲学の展開―ヴェーダーンタ哲学
第7章 タントリズム(密教)の出現
終章 世界の聖化の歴史


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。