検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イスラーム 法と国家とムスリムの責任     

著者名 真田 芳憲/著
出版者 イスラミック・センター・ジャパン
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114174238322.2/サ/書庫寄託一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
イスラム法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000722888
書誌種別 図書
書名 イスラーム 法と国家とムスリムの責任     
書名ヨミ イスラーム ホウ ト コッカ ト ムスリム ノ セキニン 
著者名 真田 芳憲/著
著者名ヨミ サナダ ヨシアキ
出版者 イスラミック・センター・ジャパン
出版年月 1992.11
ページ数 225,8p
大きさ 20cm
分類記号 322.28
分類記号 322.28
ISBN 4-8057-0177-3
内容紹介 タウヒード(一化)の教えであるイスラームの思想がウンマ・イスラーミーヤ(イスラーム共同体)の宗教として、そしてその法的表現であるシャリーアとして、いかに社会的・文化的に機能し、その信徒であるムスリムによって実践・維持されてきたかを論じる。
件名 イスラム法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 イスラームと預言者ムハンマドの世界史的使命
第2章 イスラームとムスリムの責任
第3章 イスラムーと法・国家の原理
第4章 イスラームのウンマと共同体の復権
第5章 西洋の抵抗論とイスラームの悪法・抵抗の思想
第6章 西洋の国際法と共存の原理としてのイスラーム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。