山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済新論 大変革が始まる    

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111843181332.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
1992
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000703442
書誌種別 図書
書名 日本経済新論 大変革が始まる    
書名ヨミ ニホン ケイザイ シンロン 
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992.7
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-532-14128-1
内容紹介 今こそ企業、行政、家計は“大切開手術”に踏み切り、新たな成長への助走を始めるときだ。「産業の強さ」に活路を見出す1冊。
件名 日本-経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1章 バブル崩壊後の日本経済(ポスト・バブルヘの挑戦
何のための成長か
歴史の転換のなかで―透明な資本主義へ)
第2章 揺らぐマネー大国―90年代の資金フローと日本(噴き出した矛盾
国際収支に何が起きたか
国内資金フローの逼迫
負債デフレからの離脱)
第3章 産業の世紀(最強の競争力
激化する摩擦
グローバル化の定着)
第4章 模索する新日本的経営(本業回帰―バブル経営との決別
止まらぬR&D
日本企業の憂うつ
世界企業の哲学
新しい企業像)
第5章 ニューフロンティア―アジア太平洋経済(アジアの経済ダイナミズム
日本とアジアの将来
脱冷戦期のアジア太平洋経済
アジア太平洋の地域協力)
第6章 新しい世界経済秩序と日本(揺らぐ自由貿易
日米の新しい関係
変質する3極経済システム
日本経済の座標軸)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。