検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

くすり春秋  続   

著者名 鈴木 昶/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117866079499/ス/2書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
薬学 医薬品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000696221
書誌種別 図書
書名 くすり春秋  続   
書名ヨミ クスリ シュンジュウ 
著者名 鈴木 昶/著
著者名ヨミ スズキ アキラ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992.5
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 499.04
分類記号 499.04
ISBN 4-324-03353-6
内容紹介 福寿草、土筆、はこべ-日本の風土に生まれ、庶民の生活の中で育まれてきたくすりには、合成薬とはちがう薬効があった。庶民の文芸・川柳にもうたわれ、生活の知恵として伝承してきた暮らしの中のくすりを、今日的な視点からつづる。
件名 薬学、医薬品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 好評に応えて、さらに100本のテーマを解説、暮らしの中のくすりを追求した書。身近な草根木皮や食べ物には、合成薬とは違う薬効があった。それらは庶民の文芸・川柳にもうたわれ、生活の知恵として伝承されてきたはず。薬学出のジャーナリストが今日的な視点から綴ったエッセイ。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。