山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京の寺社建築 様式と技法    

著者名 堀内 仁之/著
出版者 理工学社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113127658521.8/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
521.81 521.81
寺院建築 神社建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000656819
書誌種別 図書
書名 東京の寺社建築 様式と技法    
書名ヨミ トウキョウ ノ ジシャ ケンチク 
著者名 堀内 仁之/著
著者名ヨミ ホリウチ ヒトユキ
出版者 理工学社
出版年月 1991.11
ページ数 184p
大きさ 19cm
分類記号 521.81
分類記号 521.81
ISBN 4-8445-3014-3
内容紹介 寺社というと奈良や京都というイメージが強いが、東京にも優れた寺社建築がある。浅草寺、武蔵国分寺跡、寛永寺五重の塔、根津神社などを紹介して、その様式や造りを丁寧に解説する。
件名 寺院建築、神社建築
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 寺社建築をのぞいてみよう
2章 金龍山浅草寺―伽藍配置と平面
3章 武蔵国分寺跡―基壇・礎石
4章 東叡山寛永寺五重の塔―軸組み
5章 金剛山正福寺地蔵堂―斗〓@53C3(とうきょう)
6章 三縁山増上寺三解脱門―架溝
7章紫雲山瑞聖寺―建て具
8章 湯島の聖堂―屋根
9章 根津神社―装飾
10章 そして未来へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。